まだまだ続く。。。
農作業あっという間に7月に入ってしまったというのに、まだトンネルピオーネの
房作り作業が続いております。
これは、房作り前のピオーネ。
今年は、わりと粒がおおきくなっているような気がします・・・
このまま無事に成長してほしい!!
房作り後のピオーネ。
粒抜きをして適度な隙間を作り、粒が大きくなるようにします。
この作業を繰り返し繰り返しやっていくのですが、房型もいろいろ。
その房によって違うので、房作りにはパターンがありません。
つまりは経験がモノを言うってことでしょうか。。。
トンネルのデラウエアは、
袋かけ完了。
例年だとデラウエアは袋をかけないのですが、鳥からの被害が
ひどいので、今年はかけるかーということになりました。
7月の終わりごろには、収穫の予定。
今年のぶどうの収穫はちょっと遅めのようです。
でも、愛情こめて手入れをしているので、もうしばらくお待ちくださいね!!
PR
読み聞かせ
家族のこと
うちの子供たちの小学校では、もう何年も前から保護者による
読み聞かせをやっています。
毎週木曜日の朝の読書タイムにママさんボランティアはもちろん
地域のボランティアさんなどが各クラスで絵本を読みます。
私も今年の4月から参加して、次男・三男の学年の担当で
毎週いろいろなクラスで読み聞かせをしているのです。
初めの頃は慣れなくてドキドキするし、絵本ったっていったい
何を選べばいいの?って思っていたのですが、とりあえず
おススメ絵本などをネットで探してリストアップし、図書館で
借りてきます。
図書館は市の図書館なので、かなり多くの本があるから
探すのも大変・・・でも、2週間で10冊まで借りられるし
さいきんは毎晩子供たちにも読んであげているので、一週間に
一回くらいのペースで図書館通いしてます。
絵本っていろいろ読んでみるとけっこうおもしろくて
すっかりハマってしまった私。。。
私のお気に入りの絵本は、
これ、たぶん大人の方が感動すると思う。
そのうち自分用に買ってしまうでしょう・・・私の一番のお気に入り。
これも小学生の高学年にならないとちょっと意味がわからないかも。
葉っぱの一生によって命の大切さを語っています。
この本の中に
「葉っぱはどれひとつとして同じものはないんだよ」
という言葉があるのですが、ぶどうの葉っぱをじーっと見て
あー本当だぁーと思ったものです。
子供たちにぜひ読んであげて欲しい一冊。
現実にそんなことが起こっているかも・・・と考えてしまいます。
これは、全7巻で続きになっているので、一冊読むと次のを
絶対読んでみたくなります。
子供にはちょっと長いお話かなとも思いますが、けっこう
次の展開が気になるので、じーっと聞いていますよ。
これは、内容もよくわからずやさしいイラストで食べ物の
お話だからいいかなと思って借りてきて子供たちに読んであげて
びっくり!!
とんでもない結末が待っているのです。
読み聞かせにおススメできるかどうかはわかりませんが
衝撃を受けること間違いなしです。
ぶどうの収穫が始まると、今のペースで図書館通いは無理かも
しれませんが、近くの公民館にもけっこういろいろな本もあるし
学校の図書室でも借りられるので、また新しい本をいろいろ
探してみたいなー
それに・・・読み聞かせをやっていると子供たちに顔を
覚えてもらって、学校内で会うと知らない子が手を振ってくれます。
名前はわからないけど、とりあえず私も手を振り返すのですが
自分の子じゃなくても、なんだかかわいくて嬉しいのよね♪
おススメの絵本のサイトです。
http://www.ehonnavi.net/
絵本ナビ・・・各年齢毎におススメの絵本を紹介しています。
絵本を探すならこれ!!
http://booklog.jp/
ブクログ・・・自分のお気に入りの本やCDを登録しておけます。
自分が読みたい本や読んでしまった本の記録として保存できます。
読み聞かせをやっています。
毎週木曜日の朝の読書タイムにママさんボランティアはもちろん
地域のボランティアさんなどが各クラスで絵本を読みます。
私も今年の4月から参加して、次男・三男の学年の担当で
毎週いろいろなクラスで読み聞かせをしているのです。
初めの頃は慣れなくてドキドキするし、絵本ったっていったい
何を選べばいいの?って思っていたのですが、とりあえず
おススメ絵本などをネットで探してリストアップし、図書館で
借りてきます。
図書館は市の図書館なので、かなり多くの本があるから
探すのも大変・・・でも、2週間で10冊まで借りられるし
さいきんは毎晩子供たちにも読んであげているので、一週間に
一回くらいのペースで図書館通いしてます。
絵本っていろいろ読んでみるとけっこうおもしろくて
すっかりハマってしまった私。。。
私のお気に入りの絵本は、
これ、たぶん大人の方が感動すると思う。
そのうち自分用に買ってしまうでしょう・・・私の一番のお気に入り。
これも小学生の高学年にならないとちょっと意味がわからないかも。
葉っぱの一生によって命の大切さを語っています。
この本の中に
「葉っぱはどれひとつとして同じものはないんだよ」
という言葉があるのですが、ぶどうの葉っぱをじーっと見て
あー本当だぁーと思ったものです。
子供たちにぜひ読んであげて欲しい一冊。
現実にそんなことが起こっているかも・・・と考えてしまいます。
これは、全7巻で続きになっているので、一冊読むと次のを
絶対読んでみたくなります。
子供にはちょっと長いお話かなとも思いますが、けっこう
次の展開が気になるので、じーっと聞いていますよ。
これは、内容もよくわからずやさしいイラストで食べ物の
お話だからいいかなと思って借りてきて子供たちに読んであげて
びっくり!!
とんでもない結末が待っているのです。
読み聞かせにおススメできるかどうかはわかりませんが
衝撃を受けること間違いなしです。
ぶどうの収穫が始まると、今のペースで図書館通いは無理かも
しれませんが、近くの公民館にもけっこういろいろな本もあるし
学校の図書室でも借りられるので、また新しい本をいろいろ
探してみたいなー
それに・・・読み聞かせをやっていると子供たちに顔を
覚えてもらって、学校内で会うと知らない子が手を振ってくれます。
名前はわからないけど、とりあえず私も手を振り返すのですが
自分の子じゃなくても、なんだかかわいくて嬉しいのよね♪
おススメの絵本のサイトです。
http://www.ehonnavi.net/
絵本ナビ・・・各年齢毎におススメの絵本を紹介しています。
絵本を探すならこれ!!
http://booklog.jp/
ブクログ・・・自分のお気に入りの本やCDを登録しておけます。
自分が読みたい本や読んでしまった本の記録として保存できます。
もう雨いらんっ!!
農作業まさに梅雨ですね・・・毎日毎日あきもせずに雨は降り続けます。
さすがに雨がいやになってきました。
でも、自然の力には人間は勝てないのです・・・がまんするしかないか。。。
さて、
農作業の方は、相変らずピオーネハウスの袋かけと平行して
とうちゃんと私がトンネルピオーネの房作りをする日々です。
毎日ピオーネばかり見続けているわけですから、もうピオーネは
いいや・・・ということで、我が家のきれいなお花たちでも。。。
梅雨こそ元気なあじさいたち。
ゆり。
グラジオラス。
名前がわかりませんが、かわいい花です。
あとは、りんごたちも順調に育っておりますよ。
フジに、
グラニースミス。
本当はもう袋をかけて良いのですが、雨の中での袋かけは
あまり良くないので、雨がやむまでのがまん。
市来デラも成長してます・・・あとは色が付くのを待つだけです。
あー雨が早くやんでくれますにっ!!
やっと梅雨らしくなった。。。
農作業いやぁ・・・梅雨ですね。
まさに梅雨って感じの雨が降っています。
去年は確かあまり降らず、7月の終わりに集中豪雨がやってきたような
記憶があるので、それを考えたら今からキッチリ雨を降らせておいて
ほしいものです。。。
なんせ、あの集中豪雨ってうちの直売所OPENの前日だったんだもん。
ちょっと寂しいOPEN初日でした。
さてさて、うちのぶどうたちですが
ハウスのピオーネは房作り完了。
袋かけ終わってます。
ハウスの翠峰も房作り完了。
やっぱり袋かけ終わってます。
同じくハウスの中のイタリアも房作り完了で袋かけ終わり。
バラディも上に同じ。
翠峰やイタリア、バラディなどの白ぶどうはあまり日焼けしては
いけないので、青い袋をかけます。
白ぶどうは女性と同じく美白にこだわらなくてはいけないのです。。
私も青い袋かぶっておでかけしたい!?(もうすでに遅し。。。)
梅の季節
農家の生活我が家の梅もかなり大きくなってきました。
あまりに熟しすぎるとボトッと落ちてしまいますが、梅干用の梅は
この時期のものが良いそうです。
と、いうことで・・・・
今日の午前中はみんなで梅ちぎり。
ではなく、梅落としだな・・・うちの場合。
普通の梅農家はふみ台にのってひとつひとつ梅をちぎっていくそうですが
うちは下にささをおいて、その上にシートを敷き、竹で枝を
ユサユサ・・・梅はボトボト落ちてきます。
でも、中にはこれだけ揺さぶってもなかなか落ちてこないものもあるん
ですけどね。。。
そのあと、シートの真ん中に梅を集めて
かごに入れていきます。
ぶどうのちぎりカゴに3つ分はありました。
今年は私も梅干しにチャレンジしてみよっと!!
こうして、今日はこのまま一晩水に漬けておきます。
今月は何作ろー
イベント今月もまたエコバック教室のお知らせです。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
☆ 日時:6 月26日(土) AM10:00~
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
お時間のある方は、お弁当持参でおいでください。
特に終わりの時間も設定していませんし、お時間の
ない方は、サッと作って帰られても結構です。
お好きな時間に来て、お好きな時間に帰られてください。
☆ 場所:市来葡萄園直売所 ~ヴェルジェ・オ・プシケ~ 2F
☆ 会費:400円(コーヒー付き)
☆ 持ってくるもの:昼食・ミシン・裁縫道具・生地
・ミシンや裁縫道具は一応用意してありますが、持ってくるのが
可能な方は持ってきていただけると助かります。
こちらでミシンは2台とロックミシン1台はありますので
持って来られない方は交代で使っていただくことになります。
「エコバック教室」という名前でやってはいますが、さいきんは
エコバックを作る人ひとりもいないんだけど。。。
そろそろ名前変えてもいいかも・・・・?????
まぁ何にせよ、みんなで楽しく手作りできるのはとってもいいことです。
今月もたくさんのご参加お待ち申し上げております!!
もうこんなに。。。。
農作業梅雨に入って雨ばかりってわけでもないですが、毎日蒸し暑い日々が
続いてますね。
まぁ夜が涼しいのがせめてもの救いかな。。。
さて、現在はハウスのピオーネの房作りを進めておりますが、
同じハウスの中でも、
種無し巨峰はもう色付き始めています。
このままだと、鳥につっつかれてしまうので、
ばあちゃんが袋かけを始めました。
このままどんどん色が付いていくことでしょー
房作りを終えた翠峰もこんなに大きくなりましたよん。
収穫の一番早いデラウエアは、このまま袋かけもせず、粒抜きもしません。
当然スズメの標的になってしまうため、じいちゃんが
スズメよけ用のキラキラしたテープをかけました。
初めての試みですが、効果はいかに。。。
これは、収穫がまだまだ先のベリーAです。
たぶんほとんどジャムとなることでしょうね。
あとは、りんご。
青りんごのグラニースミスという品種です。
「スミスばあちゃん」という意味らしい。
これもたぶん今年はジャムに変身すると思います。
読み聞かせづくし
家族のこと今日は一日蒸し暑かった。。。
考えてみるとさいきんお休みなしでがんばっていたので、一日くらい
休もうと私は今日一日農作業はお休み。
でも、忙しい一日でもあったのです。。。
朝は、毎週恒例の「朝の読み聞かせ」で学校へ。
そのあと、学校の司書の先生が「読み聞かせミニ講座」を
やってくださるとのこと。
読み聞かせで一番気になるのは、子供達にどんな絵本を
読んであげればよいか・・・ということ。
答えはけっこうシンプル・・・自分が読んであげたいものを
読むのが一番。
それに、あまり感情をこめるよりも淡々と読むほうが子供達に
伝わりやすいということ。
息子たちの学校は、この読み聞かせが始まってもう何年にもなるらしい
のだけど、木曜日は一時間目の授業は子供達がとてもおちついていて
先生達もやりやすいそう。
子供たちもあまり真剣に聞いていない様にあっても、じつは
心に残っているものだ。
そのあと、読み聞かせメンバーの交流会があってお茶を飲みながら
いろいろお話・・・終わると私は図書館へ。
5月に絵本を借りに行くようになってからというもの、すっかり
絵本が大好きになって、だいたい一週間に一度は図書館まで
足を伸ばすようになった。
一度に10冊まで借りられるので、初めはどれを借りてよいかわからず
ネットでいろいろ検索したものをメモし、借りてくるようになったのです。
もちろん子供たちには寝る前に読んであげています。
あまり真剣に聞かないかなぁと思っていたのに、さいきんは寝る時間になると
「おかーさん。今日はこれにして」
と三人それぞれが自分のお気に入りの絵本を選ぶようになりました。
あとは、そのまますっと寝てしまうので、読み聞かせっていくつになっても
いいのかも。
そして、午後からは次男の学年の「ふれあい会」
たまたま今回は「読み聞かせ」だったのです。
視聴覚室で読み聞かせボランティアの先生をお呼びして
親子でお話会。
最後にはなつかしのエプロンシアター「おおきなかぶ」まで
やっていただきました。
まぁよく動き回った一日ではあったけれど、精神的なリフレッシュは
かなりできた日でありました。
さーって明日もがんばりましょー
梅雨入り
農家の生活いよいよ梅雨入りしましたねぇ・・・なかなか雨が降らないなぁと
思っていたら、今日はけっこう降ってくれました。
さすがに、これだけ雨が降らないと土も空気もガラガラで干からびて
しまいそう・・・と心配していただけに惠の雨です。
今日は、雨にもかかわらずトンネルピオーネの2回目のシベレリン作業。
ジベレリン液は、つけたあとそのままにしていると「ジペ焼け」と言って
表面が黒くなってしまうので、つゆ払いをしなくてはいけません。
(2回目のみ)
1回目は、みんなでやるのですが2回目はジベレリン液を機械で
つけていくので、つける役をとうちゃん、つゆ払いをじいちゃんの
2人でやります。
私たちは、ちょっと長めのぶどうの房をカップに入るように切っていく
作業です。
もちろん、ジベレリン作業組の一歩前を常に進んでいくのですが。
まだ今日は1/3くらいしか終わってないかなぁ。。。。
3日くらいかかりそうです。
さて、
梅雨に入った途端元気になったこのメンバー。
アジサイ。
2,3日前までは、花があまり開いていなかったのですが
今日の雨で一気に開花しました。
ゆり。
これも、ちょっと前から元気に咲き誇っていますよん。
ブルーベリーも今年はうまく実がつくといいなぁ。
そして、コレ!!
フェイジュア。この花が咲くと梅雨入りしたということらしいです。
あまり聞きなれないこの果樹は、じいちゃんの故郷の鹿児島から
持ってきたものです。
食べられるのは冬・・・実は小さめなので半分に切ってスプーンで
ひとすくいくらいで食べ終えてしまいます。
今日りんごの方も覗いたら、けっこう実がついてました。
あとは、イノシシが来ないことを祈るのみ!!
昼のぶどう園と夜のぶどう園
農作業現在のハウスの中の様子です。
もうそろそろ梅雨入りだと言われているにもかかわらず、なかなか
降らない雨。。。
暑い中、ハウスの中の巨峰や翠峰の房作り作業は続きます。
さて、
この季節の風物詩のひとつ「ほたる」
さいきんは「ほたるの里」とか「ほたるまつり」などと言って
ほたるをわざわざ見に行くイベントなどがけっこうありますね。
私も独身の頃は、わざわざほたるを見に行ったりしたものです。
だって、その辺にきれいな川なんてないもの。。。
でも、今はぶどう園の中で見れるようになりました。
今年はちょっとほたるが多いようですね・・・昨日の夜
子供達とほたるを見に外に出ました。
だいたい9時ごろが一番見ごろのようです。
ほたるの撮影はかなり難しい・・・でも、とにかくきれいなみどりいろに
光ってましたよ。
子供たちは、さすがに真っ暗なぶどう園はちょっと怖いようで
ほたるがいる場所まで歩いていくのに、三人とも私の手を
握って離しません。
まぁー確かに私もひとりっきりじゃあ夜のぶどう園の中は
歩けないな。。。
特に、ひびりの長男は今年の夏にキャンプがあるのだけど
夜には肝試しがあるらしい・・・どうする!?
忍者ポイント
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/28 ゆき]
[01/27 テノリペンギン]
[01/21 ゆき]
[01/21 テノリペンギン]
[01/20 ゆき]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ゆき
HP:
性別:
女性
職業:
農業
趣味:
ミシン・絵本(現在楽しんでいます)陶芸・ジャズダンス・ソフトボール(早く再開したーい)
自己紹介:
農業のことなど何もわからずにぶどう農家に嫁いでしまったけれど、さいきんは少しずついろいろなことがわかり始め、家族と楽しく農作業をしています。
ブログ内検索
カウンター
カウンター
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
ブログの評価 ブログレーダー
ブログの評価 ブログレーダー
アクセス解析
アクセス解析