忍者ブログ

ぶどう農家に嫁いだら

自家栽培の果実を使った市来葡萄園自慢のジャムは、現在5種類。お求めは、パウンドケーキと同様、ふれあい市・ASO各店舗・ハローデイ穂波店・一太郎にてどうぞ!!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明日も出しますよー

明日もまた「あそう」さんに出します。(午後の予定)

  

これだけのパンを作りました。
まん中はジャムパン(もちろん自家製のジャム入り)と右側は、全粒粉を使用した
ブールと食パンです。

あとは、お待ちかねの。。。。



ピオーネとあまなつのコンフィチュールです。

拍手[0回]

PR

いよいよ明日から!

明日からいよいよ2月です。
早速明日から、あそう潤野店に我がやの商品を出品しまーす。

 

パウンドケーキです。
型に入ったものもいくつかありますが、ほとんどはカットしたものです。(1個150円)
あそうに行かれる方は、ぜひともチェックしてみてください。

なお、コンフィチュールは、もう少々おまちくださいね。

拍手[0回]

こんなに寒いのに。。。

今日はまたまた大寒波が来たのかと思うくらい寒かった・・・しかし、ここ2,3日
ずっと雨が降ったりして農作業が全く進んでいないこともあって今日はがんばって
作業の続きをすることにしました。

風は冷たかったものの、時折晴れ間があったおかげで少しだけ寒さが和らいだ
こともあったし、鼻水をたらしながら(!?)巨峰のたなつけ作業です。

そして、久し振りにピオーネのところへ入ってみると,その入口になんとっ



梅の花が・・・そういえば毎年「こんなに早く?」と思うような時期に花が咲くんだった。
つぼみもいっぱいあるけれど、もう花の咲いているものもけっこうありました。
つぼみはわりとピンクっぽいんだけど、白い花が咲くのがちょっと不思議な気がします。
そういえば、
昨日は、じいちゃんが今シーズン一番の「ふきのとう」を取ってきていたなぁ。
たったひとつだったので、刻んで今朝の味噌汁の薬味になっておしまいだったけど。
それに、次男の小学校入学の案内も来てた。。。

とはいえ・・・この寒さじゃまだまだ春は先ですねー

拍手[0回]

ACTION!

お正月に久し振りにアルバムを買いました。
それは。。。



じつは、何を隠そうB’zファン暦17年のこの私。
さいきんはアルバムもレンタルがほとんどなので、今回のアルバムも
レンタルしようかなぁと思ってました。
しかし・・・Yahoo動画を観てしまったんですねー
たまたまこの「ACTION」のプロモが無料で観る事ができたので、これ幸いと
観たら、アルバムがものすごーく欲しくなってしまったのです。
ネットのCMにまんまとハマってしまった・・・でも、なかなか良いアルバムでしたよ。

なんと17曲も入っていたし・・・一曲目の「純情ACTION」はいかにも
B’zっぽいスピード感のある曲で、稲葉さんの「アクション」という声に
合わせてつい歌ってしまいます♪
あとは「パーフェクトライフ」がお気に入り。

初期のB’zの曲って、爽やかな風が吹きぬけるようなイメージがあったのですが
さいきんは、ちょっと重みが出てきたように感じますねー

拍手[0回]

久し振りに炊き込みごはん。

この間から「炊き込み御飯が食べたい」と思っていたので、早速今日の夕飯に決定!
ちょうど我がの鶏肉もあったので、その他の材料を用意して、作業開始。



炊き込みの具は
鶏肉・にんじん・ゴボウ・栗と乾燥しいたけ(これも我が家のね)です。



これで準備OKねっ。
味付けは、乾燥しいたけの戻し汁と薄口しょうゆと塩・みりんです。

そして、これはばあちゃんがとってきたヒラタケ。



じいちゃんが「ヒラタケがあるよ」と言うので早速見に行ってみると巨大ヒラタケが。
今日は、卵と一緒におすましにして食べました。


拍手[0回]

今晩のメニューは。。。

今日の夕食はステーキ・・・しかもじいちゃんがゲットしたシカです。
シカ肉はどちらかと言うと牛肉に近くて、シシ肉はブタ肉に近い。
シカのモモの部分を使えばりっぱなステーキとなるわけです。

ただ、シカ肉は少々臭みがあるので焼く前にしばらくサラダ油につけておきます。



肉を焼くのは、とうちゃんの仕事・・・少々多めのサラダ油にスライスしたにんにくを
弱火でいためて油自体ににんにくの香りをつけます。



こんな感じ!牛肉同様あまりよく焼かない程度の方が肉が柔らかめでおいしい!
シカ肉はレアでもいいけど、シシ肉は生煮えだと食中毒を起こす可能性があるので
ブタ肉同様よく火を通さなくてはいけませんよー

拍手[0回]

読み聞かせ

長男の小学校では,毎朝読書の時間があります。
その中で週に一回父兄がボランティアで読み聞かせをすることになっているのです。
もちろん希望者が読み聞かせをするのですが、二学期の終わりに三学期からの
読み聞かせボランティアを募集していました。

考えてみると、我が子がまだ幼稚園にも行っていない頃は読み聞かせなどする
心の余裕がなく、本を読んであげることなど全然していなかったなぁと反省。
そこで、今回この読み聞かせボランティアに参加することにしました。

読み聞かせなんてできるのかなと参加を表明した後に思ったりもしましたが
とりあえず図書館に何冊かの本を借りに行って、自分なりに選んでみました。

まだ低学年のクラスなので絵のきれいなものがいいかなぁと思って選んだのが。。。



これです・・・「フィアボ」という魚の話。
なんとなく「スイミー」を連想させるので子供たちにも親しみやすいかなと。
15分くらいなので、わりと短めの本を選んだので、今日は他に
「だれかさんの目」
「ダンスのすきなワニ」
を読んでみました・・・子供たちは意外にもちゃんと聞いてくれます。
まぁときどき「どんだけぇー」とかチャチャを入れることもありますが
私もこれから絵本にちょっと興味が出てきたし、楽しくなりそうです。

拍手[0回]

寒かったなぁ。。。

昨日まで直売所の方で商品開発、そして今日は天気も良いことだし
ハウスの中の棚つけの作業もしなければと一日がんばりました。
しかし、こんなに良い天気だったにもかかわらず風が冷たくてちょっと肌寒い一日
でしたね・・・独身の頃所属していたママさんソフトのチームで使っていた
ジャンパーがとても暖かくて、今では私の農作業着になっています。

とうちゃんとじいちゃんは剪定作業をしているので、



こんもりと積まれた枝がハウスのあちこちに見られます。
剪定が終わるとまとめてかたずけるのです。

私はと言えば、相変わらず棚つけの作業をしていたのですが、去年の6/23に
発見した
「枝変わりのピオーネ」
のところへたどり着きました。



とうちゃんがすでに印をつけてくれていました。
今年はどんな実がつくのか今からわくわくです。


拍手[0回]

いよいよ・・・?

今日は、直売所に並べるための加工品作りにとりかかりました。
家族で色々話し合ったり、商工会の方々にも相談にのってもらったりしながら
とにかく何かを作らねばと、とりかかったのが

「ピオーネのコンフィチュール」

コンフィチュールとは、ジャムのこと。
日本語では「砂糖煮」英語で「ジャム」フランス語で「コンフィチュール」と言います。
だから、ジャムとコンフィチュールの違いについてハッキリとした定義がないらしい。
とりあえず、10月の終わりごろから冷蔵庫で保存しておいたピオーネを使います。



1月にまだ食べられるぶどうがあるなんて考えられなかったけど、一応このぶどうも
まあまあの甘さでした。
我がぶどう園には、色々な種類のぶどうがあるので、その季節のぶどうを使った
コンフィチュールを作っていく予定です。



ぶどうを房からはずして洗います。

そして、できあがったのがコレ!!



ぶどうの実がそのまま残っているようにしています。
近々、スーパーあそう(潤野店)のいきいき市場に出店しまーす。




拍手[0回]

仕事始め&七草かゆ

世間一般では今日から仕事という人も多かったのではないかと思いますが
いちお私は4日からボチボチ始めております。

ただ今の仕事は「たなつけ」です。



現在は葉も実もついていないぶどうの枝ですが、とうちゃんやじいちゃんが
今年使う枝を剪定しているので、後を追うようにして私がたなつけをしていきます。

たなつけとは、ぶどうの枝を剪定したあと、そのままにしておくと枝は宙ぶらりんの
状態となるので、棚線に枝をバインダー紐でくくりつけてやる作業のことです。

 

枝をくくりつけるときは
1.芽の部分を棚線などで傷つけないように。
2.少々曲がった枝はなるべく棚線に忠実にまっすぐになるように。
3.枝が棚線の上を越さないよう、なるべく棚線の下に持ってくる。
などのことに注意しながらやっていきます。

私もたなつけを始めて3年目くらいですが、徐々にわかりかけてきたものの
まだまだぶどうがどのように実をつけていくかを想定できるまでには至っていません。
何事も経験ですねー

拍手[0回]

忍者ポイント
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[01/28 ゆき]
[01/27 テノリペンギン]
[01/21 ゆき]
[01/21 テノリペンギン]
[01/20 ゆき]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ゆき
性別:
女性
職業:
農業
趣味:
ミシン・絵本(現在楽しんでいます)陶芸・ジャズダンス・ソフトボール(早く再開したーい)
自己紹介:
農業のことなど何もわからずにぶどう農家に嫁いでしまったけれど、さいきんは少しずついろいろなことがわかり始め、家族と楽しく農作業をしています。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
ブログの評価 ブログレーダー
ブログの評価 ブログレーダー
アクセス解析
アクセス解析
  Copyright 2025 ぶどう農家に嫁いだら All rights reserved.
Template Design by LockHeart|powered by NINJA TOOLS 忍者ブログ [PR]