一ヶ月遅れの誕生日
イベント
もう一ヶ月が過ぎてしまったのですが、7/18は
次男の誕生日でした。
しかし、そのころ三男が入院していたためケーキも
買ってやらないまま、店がオープンし忙しさにかまけて
時が過ぎてしまってました。
でも、はたと気づいて先週ケーキを予約して
今日お祝いをしてあげました。
初めは「ショートケーキでもいいかな」と思ってたけれど
やっぱり誕生日はホールケーキでないと気分がでないので
ちゃんと予約しましたよ~
じつは、ケーキを出す前ちょっと機嫌が悪くなって
自分の机の下に潜り込んでいじけていたのですが
とうちゃんが「じゃお父さんがゆうきの分も食べよっと」
と言っただけで食いしん坊の次男は慌てて出てきました。
そして、三人でこれです・・・我が家に静かな日々が
訪れるのはいったいいつになるのでしょうか。。。
次男の誕生日でした。
しかし、そのころ三男が入院していたためケーキも
買ってやらないまま、店がオープンし忙しさにかまけて
時が過ぎてしまってました。
でも、はたと気づいて先週ケーキを予約して
今日お祝いをしてあげました。
初めは「ショートケーキでもいいかな」と思ってたけれど
やっぱり誕生日はホールケーキでないと気分がでないので
ちゃんと予約しましたよ~
じつは、ケーキを出す前ちょっと機嫌が悪くなって
自分の机の下に潜り込んでいじけていたのですが
とうちゃんが「じゃお父さんがゆうきの分も食べよっと」
と言っただけで食いしん坊の次男は慌てて出てきました。
そして、三人でこれです・・・我が家に静かな日々が
訪れるのはいったいいつになるのでしょうか。。。
PR
バザー
イベント
今日は、三男の通っている幼稚園で年に一度のバザーが
ありました。
三男は、何日か前から楽しみにしていたのですが
今朝は6時前から起きて「今日バザーよね」と
かなりはりきっていました。
まずは、食べるもの・・・いつも幼稚園の給食を頼んでいる
お店で作ったカレーとタムタムのパン。
他には、お弁当やジュースもあります。
ゲームコーナーとだがしやさん。
ここは、子供が喜びそうなコーナーですね。
ヨーヨーつりと金魚すくい。
ヨーヨーは縁日でもあるあの普通のヨーヨーですが
さすがに金魚は本物を持って帰るのも大変なので
おもちゃの金魚やカエルです。
長男はこれにハマって、買っていたチケットだけでは
物足りず追加してやってました。
手作り菓子と手作り品コーナー。
ここは毎年お母さんたちの腕の見せ所と言った感じですが
お菓子作りや手芸の得意なお母さんたちががんばっています。
あとは、有志で集まっていろいろ作ったりもしています。
何か出品しようと思ったものの今の私に手作りなんて
無理だわーと思っていたのですが、ふと思い立って
我が家のパウンドケーキをいくつか出品しました。
あとは、一昨年から当日のお手伝いで参加するようになって
けっこう楽しかったので、また売り子としてお手伝い
させていただきました。
だいたい袋ものが多いですが、中にはステンシルや
ビーズアクセサリー、子供用のスカートなど
なかなかの力作揃い!!
私も売り子をしながら密かに狙っていたピーズの携帯
ストラップや腕カバーなどをゲットしました!
他にも不要品のコーナーもあって、そちらは常に
人がわんさかいましたね。
そして、年長さんは各コーナーに売り子として登場!
三男は、藍染め作品のコーナーのお手伝い。
この藍染めは、年長さんたちが先生方と一緒に
やったもので、それをお母さんたちがコースターにしたり
ランチョマットにしたりと共同の作品なのです。
たまたま担任の先生が買いに来てくれて
「どれがおススめですか」と言われて「じゃコレ」と
出したのがピンクのコースターでした。
幼稚園のバザーに初めて参加したのは長男が年中さんだった
5年前・・・今までバザーって不要品を出すだけのものって
思っていたのが、ここの幼稚園は手作り商品にこだわって
お母さん方がすっごいがんばっているのに驚いたものです。
今日は、雨も降ってたけれど親子4人けっこう楽しませて
もらいました。
幼稚園は今年で最後だけど、来年はふらっと遊びに
行きたいなー
ありました。
三男は、何日か前から楽しみにしていたのですが
今朝は6時前から起きて「今日バザーよね」と
かなりはりきっていました。
まずは、食べるもの・・・いつも幼稚園の給食を頼んでいる
お店で作ったカレーとタムタムのパン。
他には、お弁当やジュースもあります。
ゲームコーナーとだがしやさん。
ここは、子供が喜びそうなコーナーですね。
ヨーヨーつりと金魚すくい。
ヨーヨーは縁日でもあるあの普通のヨーヨーですが
さすがに金魚は本物を持って帰るのも大変なので
おもちゃの金魚やカエルです。
長男はこれにハマって、買っていたチケットだけでは
物足りず追加してやってました。
手作り菓子と手作り品コーナー。
ここは毎年お母さんたちの腕の見せ所と言った感じですが
お菓子作りや手芸の得意なお母さんたちががんばっています。
あとは、有志で集まっていろいろ作ったりもしています。
何か出品しようと思ったものの今の私に手作りなんて
無理だわーと思っていたのですが、ふと思い立って
我が家のパウンドケーキをいくつか出品しました。
あとは、一昨年から当日のお手伝いで参加するようになって
けっこう楽しかったので、また売り子としてお手伝い
させていただきました。
だいたい袋ものが多いですが、中にはステンシルや
ビーズアクセサリー、子供用のスカートなど
なかなかの力作揃い!!
私も売り子をしながら密かに狙っていたピーズの携帯
ストラップや腕カバーなどをゲットしました!
他にも不要品のコーナーもあって、そちらは常に
人がわんさかいましたね。
そして、年長さんは各コーナーに売り子として登場!
三男は、藍染め作品のコーナーのお手伝い。
この藍染めは、年長さんたちが先生方と一緒に
やったもので、それをお母さんたちがコースターにしたり
ランチョマットにしたりと共同の作品なのです。
たまたま担任の先生が買いに来てくれて
「どれがおススめですか」と言われて「じゃコレ」と
出したのがピンクのコースターでした。
幼稚園のバザーに初めて参加したのは長男が年中さんだった
5年前・・・今までバザーって不要品を出すだけのものって
思っていたのが、ここの幼稚園は手作り商品にこだわって
お母さん方がすっごいがんばっているのに驚いたものです。
今日は、雨も降ってたけれど親子4人けっこう楽しませて
もらいました。
幼稚園は今年で最後だけど、来年はふらっと遊びに
行きたいなー
子供の日
イベント
今日は、子供の日だけどお天気がイマイチ。。。
いつも元気に泳いでいるこいのぼりも今日はちょっとお休みです。
でも、せっかくだから柏餅を作ることにしました。
まず昨日から水につけておいたささげを、ばあちゃんが煮てくれました。
我が家は小豆の代わりにささげをよく使います・・・うちにもありますが
今は時期的にない時期なので、鹿児島のおばちゃんからいただいたささげを
使ってみました。
まだ採りたてなので、ささげも柔かかったせいかわりと早くできあがったぞー。
柏餅だから柏の葉っぱがないとねぇ・・・じいちゃんがどこからとこもなく(!?)
取って来てくれました。
柏餅は「ガメの葉」といってもっと小さい葉っぱを使うことが多いですが
鹿児島は柏の葉をよく使うとのこと。鹿児島出身のじいちゃんは迷うことなく
柏の葉っぱを取って来てくれたようです。
上新粉と白玉粉を半々に水を少しずつ加えていって、耳たぶくらいの柔かさになるまで
手でこねていきます。
そして、まるめてから丸く伸ばして中にささげを入れて包み、柏の葉っぱでくるみます。
あとは、15分くらい蒸したらできあがり!!
子供たちも大喜び!!もちろん大人もパクパク食べましたー
私は、昼ご飯も食べたのに柏餅も3個食べてしまった・・・でも、やっぱ手作りはおいしいねっ!
今日は、ほとんどばあちゃんが作ってくれたので来年は私が一人でがんばってみよっと!!
いつも元気に泳いでいるこいのぼりも今日はちょっとお休みです。
でも、せっかくだから柏餅を作ることにしました。
まず昨日から水につけておいたささげを、ばあちゃんが煮てくれました。
我が家は小豆の代わりにささげをよく使います・・・うちにもありますが
今は時期的にない時期なので、鹿児島のおばちゃんからいただいたささげを
使ってみました。
まだ採りたてなので、ささげも柔かかったせいかわりと早くできあがったぞー。
柏餅だから柏の葉っぱがないとねぇ・・・じいちゃんがどこからとこもなく(!?)
取って来てくれました。
柏餅は「ガメの葉」といってもっと小さい葉っぱを使うことが多いですが
鹿児島は柏の葉をよく使うとのこと。鹿児島出身のじいちゃんは迷うことなく
柏の葉っぱを取って来てくれたようです。
上新粉と白玉粉を半々に水を少しずつ加えていって、耳たぶくらいの柔かさになるまで
手でこねていきます。
そして、まるめてから丸く伸ばして中にささげを入れて包み、柏の葉っぱでくるみます。
あとは、15分くらい蒸したらできあがり!!
子供たちも大喜び!!もちろん大人もパクパク食べましたー
私は、昼ご飯も食べたのに柏餅も3個食べてしまった・・・でも、やっぱ手作りはおいしいねっ!
今日は、ほとんどばあちゃんが作ってくれたので来年は私が一人でがんばってみよっと!!
誕生日♪
イベント
今日は、ばあちゃんの誕生日!
そこで、
久し振りにスポンジ焼くかぁーと、ちょっと気合い入れて昨日のうちに
焼いておいて、今日デコレーションしました。
今回は、三段ケーキにチャレンジ!
普通のスポンジの三倍の分量で焼いたので、かなりでかいケーキになりました。
外は全ていちごで飾ってありますが、中にはパインと黄桃が入って
フルーツはたっぷりです。
簡単に三段のケーキを作ったのはいいのですが、はたしてどうやって切るか。
とりあえず上段のケーキは、はずして下の二段分のケーキをみんなで切って
食べました。
夕食は、手巻き寿司で腹いっぱい食べていたのに、ヘタこいたぁ~
さすがに全部は食べきれず、上段はそのまま残してありまーす。
しかし、今回のスポンジはなかなかよく膨らんだので自分でもびっくり!
もしかして、少しずつ腕が上がってる???
そこで、
久し振りにスポンジ焼くかぁーと、ちょっと気合い入れて昨日のうちに
焼いておいて、今日デコレーションしました。
今回は、三段ケーキにチャレンジ!
普通のスポンジの三倍の分量で焼いたので、かなりでかいケーキになりました。
外は全ていちごで飾ってありますが、中にはパインと黄桃が入って
フルーツはたっぷりです。
簡単に三段のケーキを作ったのはいいのですが、はたしてどうやって切るか。
とりあえず上段のケーキは、はずして下の二段分のケーキをみんなで切って
食べました。
夕食は、手巻き寿司で腹いっぱい食べていたのに、ヘタこいたぁ~
さすがに全部は食べきれず、上段はそのまま残してありまーす。
しかし、今回のスポンジはなかなかよく膨らんだので自分でもびっくり!
もしかして、少しずつ腕が上がってる???
2008年の初詣
イベント
今日は、我が家の毎年恒例イベントとなりつつある初詣。
商売の神様、宮地獄神社へと行ったのであります。
昨日から、ねえちゃん夫婦も泊まりに来ていて、昨夜はとうちゃんも含め
4人で話し込んでしまい、寝たのは2時・・・ちと眠かったけれど、お出かけ
となると元気になるのは、独身時代からあまり変わっていない私です。。。
まずは、ここでお参り・・・さすがに5日ともなると人が少ないかと思いきや
今日は土曜日ということもあって参拝客はけっこう多かったなー
開運くじは、一回1000円にもかかわらずけっこう人が並んでいました。
なんと言って特賞は「グアム旅行」「ニンテンドーDS」「液晶テレビ」などかなりの
高額商品だから、みんな今年初めの運試しを兼ねてやるのかも。
商売の神様、宮地獄神社へと行ったのであります。
昨日から、ねえちゃん夫婦も泊まりに来ていて、昨夜はとうちゃんも含め
4人で話し込んでしまい、寝たのは2時・・・ちと眠かったけれど、お出かけ
となると元気になるのは、独身時代からあまり変わっていない私です。。。
まずは、ここでお参り・・・さすがに5日ともなると人が少ないかと思いきや
今日は土曜日ということもあって参拝客はけっこう多かったなー
開運くじは、一回1000円にもかかわらずけっこう人が並んでいました。
なんと言って特賞は「グアム旅行」「ニンテンドーDS」「液晶テレビ」などかなりの
高額商品だから、みんな今年初めの運試しを兼ねてやるのかも。
実家でのお正月
イベント明けましておめでとうございます。
イベント
忍者ポイント
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/28 ゆき]
[01/27 テノリペンギン]
[01/21 ゆき]
[01/21 テノリペンギン]
[01/20 ゆき]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ゆき
HP:
性別:
女性
職業:
農業
趣味:
ミシン・絵本(現在楽しんでいます)陶芸・ジャズダンス・ソフトボール(早く再開したーい)
自己紹介:
農業のことなど何もわからずにぶどう農家に嫁いでしまったけれど、さいきんは少しずついろいろなことがわかり始め、家族と楽しく農作業をしています。
ブログ内検索
カウンター
カウンター
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
ブログの評価 ブログレーダー
ブログの評価 ブログレーダー
アクセス解析
アクセス解析