夏だから仕方ないけど。。。
直売所情報言っても仕方ないし、夏だから当たり前だし、暑くないと
ぶどうも売れないから、あまり言いたくはないんだけど
暑い!!
でも、直売所の前の花たちは元気ですよ♪
さてさて
今日からやっとトンネルの巨峰が収穫できます。
ハウスの巨峰は種無しでしたが、ここのトンネルのものは
種ありです。
種がない方がいい!と、おっしゃるお客様も多いのですが
種がある方が甘みもあると思います。
ピオーネは、まだハウスのものがたくさんあります。
イタリア。
我が園ではまだ数が少ないので、すぐになくなってしまいますが
マスカットの系統のぶどうです。
もちろん名前の通りイタリア生まれですよー
今週のベーグルは
ぶどう・ラムレーズン・りんご・甘夏&チョコチップです。
りんご・ラムレーズンは、けっこう人気のようです。
ぶどうは、じつはちょっと作りにくいのですが、私が
お願いして今週のベーグルに入れてもらいました。
生地にぶどうジャムが練りこんであるので、レンジで
チンして食べるとフワッとしておいしい!!
明日はまた別のぶどうもあるかも・・・です。
お楽しみに!!
PR
ぶどうまっさかり!!
直売所情報お盆もやってま~す♪
直売所情報先日の台風もちょっと心配ではありましたが、今のところ
我が園ではさほど大きな被害はなかった模様です。。。
さて、
世間ではお盆でお仕事もお休みって方も多いと思いますが
お盆ってぶどうがけっこう必要なようで、直売所に来られる
お客様もけっこういらっしゃいます。
ぶどうの成長具合と各品種の房数により、直売所に並ぶ
ぶどうたちもちょこちょこ変わります。
翠峰は、直売所に来られるお客様からは相変わらずの人気ぶりです。
ただ・・・今年のハウスぶどうのできがいまいちなところがありまして
あまり大きな房はないかもしれません。
房は小さめだけど、粒は大きいというものもありますので
その日によっていろいろ変わります。
お盆にギリギリ間に合いました、ピオーネ。
9月あたりから収穫するトンネルの方のピオーネの方が
房や粒は大きいかもしれません。
そして、ひそかな人気の「ヒムロット」
わりとアッサリ味なので女性の方に好まれるようです。
安芸クイーン。
これは、まだ数が少ないのでもうほとんどありません。
見た目と違って甘いので、試食された方は買っていかれることが
多いですねー
もう少したつと、似た感じのぶどう「ゴルビー」なども登場
しますよ。
先週あたりから、ASO各店や穂波のハローデイなどでも
我が園のぶどうが並んでいると思います。
直売所まで来られるのが大変な方は、そちらでもどうぞ!!
明日は、穂波のハローデイの朝市でも我が園のぶどうが
並びますよー
直売所の次のお休みは、8/24(火)です。
いよいよオープン!!
直売所情報そろそろぶどうのシーズンです・・・今、ぶどうたちは袋の中で
すくすくと育っているところです。
というわけで、今週末、我が市来葡萄園の直売所オープンです。
7 月31日(土) AM10:00 スタート!!
営業時間:10:00 ~ 18:00
定休日 : 8/24(火)、9/7(火)、10/5(火)、10/26(火)
*お盆も休まず営業いたします。
ぶどうは、時期によって変わりますので、お電話にてお問い合わせください。
0948-24-2789
他は、パウンドケーキ、レーズンサンド、コンフィチュールという
いつものメンバーに加え、コトナッツ、アイスボックスクッキー
そして、週末限定ですがベーグルもあります。
ベーグルは、金曜日のお昼ごろ焼き上がりの予定です。
もちろん、コットンさんの雑貨やshinさんの手作り服も
並びますので、お楽しみに♪
ネットショップ
直売所情報今日の午後は田川まで行って、ネットショップの勉強会に参加
してきました。
もともとは田川の農家関係の勉強会だったようですが、講師の方に
今、別件でネットショップのアドバイスを受けていることで
お誘いを受けたので参加してきたわけです。
農家も以前は市場や農協に農産物を出荷するという方法しかありませんでした。
でも、ここのところ価格もあまり上がらず、台風などの自然条件により
収入が不安定だということで加工品を作っている女性グループなども
かなり増えました。
でも、「自分で作ったものを自分で売る」という方法に関しては
なかなか難しいのが現状です。
そこで、商売のアドバイスをしてくれる機関
商工会議所(市の管理)
商工会(区町村の管理)
中小企業振興センター(県の管理)
などがあり、うちもそのようなところへ相談に行ったりもしています。
今日の講師の方は、中小企業振興センターのアドバイザーの方で
ネットショップの専門なので、そのノウハウを色々聞かせて
いただきました。
まず初めにやること・・・HPを作ること!
と思いがちですが、じつはその前にやらなくてはいけないことが
あるのです。
それは、自分が売りたい人(ターゲット)を絞ってどのように
物を売ってくかをきちんと決めないといけません。
ここのベースをしっかり作っておけば、どこかで間違えたと思っても
もう一度戻って考え直せばいいわけです。
それから、HPを作ります・・・このときにブログも一緒に
やることが望ましいようです。
ブログはお客様とのコミュニケーションにもなるし
情報をいち早く伝えることができますからね。
そして、このあとがまた大切。
常にアクセス解析などを行って、HPをより完成度の高いものに
変えて行きます。
とにかくネットショップを始める=店舗がもうひとつ増えた
ということなので、仕事が増えるのは仕方のないこと・・・
地道に続けることが大切だということです。
物を売るって本当に難しい・・・でも、普通の店舗販売と
根本は同じで、自分の気持ちを伝えることが一番大切なのです。
今年のぶどうの季節までには、何とかがんばります・・・
我が家のネットショップ誕生までもう少しお待ちください。
いよいよ終わります。。。。
直売所情報明日で直売所での販売も終わります。
今年は大雨でのスタートで出鼻をくじかれたところもありましたが
去年来られてまた今年も来てくれた方、今年からちょこちょこ
通ってくれるようになった方、毎週のような来てくれた方
本当に色々な出会いがありました。
「ぶどうおいしかったよー」
という声を聞くたびに、ぶどう作りをしていて良かったなぁと
思ったものでした。
来年は更に良いものを、そしてまた何か新しいものにも
チャレンジしていきたいねと家族で話し合っているところです。
さて、
最終日の明日のぶどうは、ピオーネと赤嶺となりました。
ベーグルは、ぶどう・いちじく・オニオンで、レーズンサンドや
パウンドケーキ、コンフィチュールなども常時ありますよ。
明後日11/1は商店街の「宿場まつり」で販売をします。
レーズンサンドやパウンドケーキはもちろん、ぶどうも少し
キウイなども並んでいると思います。
宿場まつりに行かれる方は、ちょっと覗いてみてくださいね。
本町商店街の「ひよこ」の前あたりにいると思いまーす♪
忍者ポイント
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/28 ゆき]
[01/27 テノリペンギン]
[01/21 ゆき]
[01/21 テノリペンギン]
[01/20 ゆき]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ゆき
HP:
性別:
女性
職業:
農業
趣味:
ミシン・絵本(現在楽しんでいます)陶芸・ジャズダンス・ソフトボール(早く再開したーい)
自己紹介:
農業のことなど何もわからずにぶどう農家に嫁いでしまったけれど、さいきんは少しずついろいろなことがわかり始め、家族と楽しく農作業をしています。
ブログ内検索
カウンター
カウンター
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
ブログの評価 ブログレーダー
ブログの評価 ブログレーダー
アクセス解析
アクセス解析