さいきんの出来事
農家の生活先週からちょこちょこと行事続きでした。
11月の終わりには、玉ねぎ植え。
自分の家族で食べる分だけ作っているのですが、今年も
早生と普通のものを半分ずつ植えることにしました。
土を耕して、マルチをかけるところまでは、じいちゃんが準備
しておいてくれました。
玉ねぎは300本くらい植えるので、等間隔で穴をあけて
そこに植えていきます。横に置いてある板は定規の代わり。
きれいに並びましたね。
全体的には、こんな感じ。
じいちゃんとばあちゃん、Tちゃんとこの私で約一時間くらいで
できたかなぁ。。。
すぐ横に晩白柚を植えています。これメチャおいしいんだー
そして、先週の土曜日は、飯塚商店街の毎年恒例のおまつり
「永昌会」に、とうちゃんが所属している「農業後継者の会」で
これまた毎年恒例のもちつき。
蒸しあがった餅を・・・
ペッタンペッタン・・・みんなで声を出してつくので
通り行く人たちものぞいていきます。
とうちゃんも老体にムチ打ってがんばりましたが、翌日は全身筋肉痛。
「来年こそはもうやらない・・・」と言っておりました。
うちの息子たちも少しずつ餅つきをさせてもらいましたよん。
そして、次の日は学校のバザー。
私は役員をやっているので、毎年ジュース&パンの販売担当。
この日は、けっこう暑いくらいで人も多くて大盛況でした。
ホットコーヒーやぜんざいの売れがいまいちだったなぁ・・・
暑かったくらいだから仕方ないか。。。
そんなこんなの一週間・・・で、ついに今日イノシシゲットしましたぁー
ちょいと血が見えたりしますので、大丈夫!という方だけ
「つづきをよむ」をクリック!!
私は大丈夫!という人だけと言っても、ほとんどの人がここまで
見てるよねぇ。。。
体重55kgのメスイノシシ。
人間の成人女性とほぼかわらない体重ってことでしょうか。
早速じいちゃんととうちゃんがイノシシの解体を始めたのですが
さいきんお手伝いに来てくれているTちゃんは、初めて見たというのに
かぶりつき(!?)で、2人の様子をずっととなりで見学していました。
(私はさすがに内臓は見たくないので、草刈りをしていました)
ふと気づくと彼女も一緒にイノシシの皮むきをやっているでは
ありませんか・・・おそるべしTちゃん!
彼女はきっと無人島でも生きていけることでしょーっ!!
解体が終わると私も肉の小分け作業に入りましたが、ミンチまで
作ったので夕方までかかったわー
まっそんなこんなで先日から冷凍庫をあけ、肉を入れるための
ビニール袋を準備していた甲斐があったというものです。
PR
					Comment form
				
					忍者ポイント				
				
					カレンダー				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					リンク				
				
					カテゴリー				
				
					フリーエリア				
				
					最新コメント				
				[01/28 ゆき]
[01/27 テノリペンギン]
[01/21 ゆき]
[01/21 テノリペンギン]
[01/20 ゆき]
				
					最新トラックバック				
				
					プロフィール				
				
HN:
	
ゆき
HP:
	
性別:
	
女性
職業:
	
農業
趣味:
	
ミシン・絵本(現在楽しんでいます)陶芸・ジャズダンス・ソフトボール(早く再開したーい)
自己紹介:
	
				農業のことなど何もわからずにぶどう農家に嫁いでしまったけれど、さいきんは少しずついろいろなことがわかり始め、家族と楽しく農作業をしています。
					ブログ内検索				
				
					カウンター				
				
					カウンター				
				
					カウンター				
				
					アクセス解析				
				
					アクセス解析				
				
					アクセス解析				
				
					ブログの評価 ブログレーダー				
				
					ブログの評価 ブログレーダー				
				
					アクセス解析				
				
					アクセス解析				
				
		